【6/14-6/18】今週のゴールドチャート分析
こんばんは、Guaranaです。
今週のゴールド相場の振り返りやっていきます。
記事がためになった!ミラトレで儲かった!という方はこちらからスパチャお願いします!
使用してる取引所です。登録してくれると嬉しいです。
先週のゴールド相場分析
全体チャートから

FOMCもあり、ゴリゴリ下げチャート。
5日連続で陰線をつけました。僕はロング狙いたいのでエントリーかなり少ない週になりました。
ここから各曜日の値動きを振り返っていきましょう
各曜日の振り返り
月曜日

オープンから下げ続けNYから反転。
FOMC前の底値は月曜日でつけました。ここから水曜日深夜のFOMCに向けてレンジが続いていきます。
NYオープンの反転狙ってサクッとロングもらいました。やっぱり月曜日はNYに限りますね。
火曜日

レンジです。
レンジ幅が10数ドル幅ありますのでスキャルパーは遊べた相場ですが僕には用無し。
水曜日

NYまでは特筆すべき値動きなく推移。
FOMCで月曜日の底値をブレイクして下トレンド。
メインテーマはテーパリングですね。市場は金利上昇に反応→ゴールドは下降
ここは素直な反応。
一つ面白かったのが以下のツイート
いつもお世話になっている先物フライヤーで国債の早漏注文があったとのことです。
こういうチャンス拾っていきたいですね。
チャートすかすかなので日足の抵抗までは特に何もしないスタイル。
木曜日

水曜の値動きを継続して下トレンド。日足抵抗まできましたね。
縮尺バグってるせいでそこまで良くみえないがチャイナオープンロングで5$幅抜き
NY以降の下げ方はアルゴ介入してるように見えました。
水平周りでエントリーいれましたがピリっとしないので全部撤収。
金曜日

安値また更新。
個人的には木曜日よりも底っぽさ感じました。
わかりやすいスパイクつけたくれた方がやりやすいです。
NYで下げたところに関しては左肩と右肩綺麗だったのでショートチャンスだったなーと思います。(のれてない)
来週のゴールド立ち回り
中期で固めてくれるようであればロングでスイング握りたい。
ここから後追いショートはしたくないので下げたら下げたでドンマイでいきます。
以上。
コメント